第1日目 8月23日(月) | |
18:00 | 開講式 開校挨拶 蓮花 正晴氏 大田市外2町広域行政組合副管理者 【はじめに】和田 健一氏 (島根県教育庁文化財課世界遺産登録推進室長) |
19:00 | 【基調講演】「石見銀山と周辺の自然景観」 講師:中村 唯史氏 (三瓶自然館学芸員) |
第2日目 8月24日(火) | |
9:00 | フィールドワーク仙の山〜石銀地区〜本谷地区清〜大久保間歩〜龍源寺間歩〜出土谷遺跡〜清水谷製錬所跡 |
13:00 | 鞆が浦〜馬路町琴ヶ浜の眺望(仁摩)〜 沖泊集落(櫛山城から)〜温泉津沖泊往還道〜 温泉津伝建地区 |
第3日目 8月25日(水) | |
9:00 | 「文献・史料調査からみた大森鉱山」 講師:岩屋さおり氏 (城西国際大学非常勤講師) |
10:00 | 各調査の研究調査報告 |
11:00 | 【発掘】大田市石見銀山担当者 遠藤・中田氏 |
13:00 | 【石造物】石造物調査班調査員 宮本氏 【街道】島根県教育庁世界遺産登録推進室 佐伯氏 |
14:00 | 【建築】大田市建築住宅課課長 渡部氏 銀山課 三谷氏 |
15:00 | 大森の町並み散策 |
19:00 | 一般公開講座 「世界遺産と熊野古道」 講師:小田 誠太郎氏 (和歌山県教育庁世界遺産登録推進室) |
第4日目 8月26日(木) | |
9:00 | 講座2:「銀山旧記」の歴史と石見銀山 講師:小林 准士氏(島根大学助教授) |
11:00 | 手打ちそば体験 講師:ロード銀山 |
13:00 | 講座3:「石見銀山とその周辺の民俗」 講師:白石 昭臣氏(元島根県立大学教授) |
15:00 | 【銀精錬体験】比重選考 |
16:00 | 灰吹き法の再現 |
19:00 | 【講座のまとめ】 |
第5日目 8月27日(金) | |
9:00 | 閉校式 解散 ※三瓶自然館サヒメル・小豆原埋没林見学 (希望者のみ) |