第1日目 8月17日(日) | |
18:00 | 開講式 【基調講演「銀・銅・鉄と島根の遺跡」講師:田中義昭氏(元島根大学教授) |
第2日目 8月18日(月) | |
9:00 | フィールドワーク |
13:00 | 鞆が浦〜馬路町琴ヶ浜の眺望(仁摩)〜沖泊集落(櫛山城から)〜温泉津沖泊往還道〜温泉津伝建地区 |
第3日目 8月19日(火) | |
10:00 | 【調査報告】発掘調査 |
11:00 | 出土陶磁器 まちなみと遺跡 |
13:00 | 熊谷家見学 |
15:00 | 【講座1】「熊谷家の家財とくらし」 講師:小泉 和子氏(京都女子大学教授) |
19:00 | 【一般公開講座】「大陸と石見銀山」 講師:村井 章介氏(東京大学教授) |
第4日目 8月20日(水) | |
9:00 | 【講座2】「近世金属生産遺跡の科学的調査」 〜石見銀山遺跡を中心に〜 講師:村上隆氏(奈良文化財研究所主任研究官) |
10:30 | 【実習】石見銀山遺跡出土遺物の科学的調査研究 灰吹き法原理の実演 |
13:00 | 【積出港の見学】 石見銀山〜鞆ヶ浦〜沖泊 |
第5日目 8月21日(木) | |
10:00 | 【講座3】「三瓶の自然」 講師:中村 唯史氏(三瓶自然館学芸員) |
閉校式 解散 | |
※三瓶自然館サヒメル・小豆原埋没林見学(希望者のみ) |